こんにちはOKUMA(@OKUMABLOG)です。
高知県香美市にあるアンパンミュージアム(やなせたかし記念館)。あの有名なアンパンマンの生みの親であるやなせたかしの生まれ故郷にあたる自然豊かな場所にあります。
このアンパンマンミュージアムの目と鼻の先にあるのが道の駅 美良布(韮生の里)。
キッチン韮生の里はこの道の駅にありモーニング、ランチ、ソフトクリームを食べながら少し休憩ができたり出来ます。
今回はそんなキッチン韮生の里を実際に家族3人で利用した際の様子をご紹介できればと思います。
- キッチン韮生の里のメニュー豊富でモーニングはなんと500円とお得
- キッチン韮生の里の営業時間は15時までと少し早めに閉まるので注意!
- 子供用のメニューもあり小さい子供用の椅子も完備されている
- アンパンマンミュージアムから徒歩1分!再入場可能なのでランチに最適
キッチン韮生の里のメニューは?券売機でチケットを購入するスタイル

キッチン韮生の里に入ると券売機が設置されています。こちらでメニューを選んでチケットを購入します。
購入したチケットは忘れずに店員さんに提示しましょう!自動的に注文が通るシステムでは無いので注意が必要です。
チケットを店員さんに渡すと、替わりに番号札を渡されました。これを持って席に着きます。
座席の方にもメニューが置かれていたので少し眺めてみることに。


全体的に値段がかなり良心的でメニューも豊富です。
特にモーニングタイムのメニューはワンコインで頂けるので、これ目当てに再度来たいなと思っちゃう程でした。
但しモーニングを頂けるのは基本的に平日限定で、土日祝はランチ時間のみの営業のようです。

モーニングを食べてからアンパンマンミュージアムに行きたい人も少なくないと思うので、是非お休みの日もモーニング提供して欲しいなぁ!(個人的要望)
キッチン韮生の里の営業時間は15時まで!


キッチン韮生の里の営業時間は平日、土日祝共に15時までと少し短めになっているので注意が必要です。
- 平日:9時〜15時
- 土日祝:11時〜15時
OKUMAも「3時のおやつにソフトクリームを後で食べに来ようと」と昼食を食べた後一度アンパンマンミュージアムに入ったのですが、営業時間を把握できておらず閉店してしまっていました…。



ゆずハチミツソフト食べたかった・・・。
但し注意書きには繁忙期や店舗の諸事情などで営業時間を変更することがあると記載されているので、
連休など時期によっては営業時間が長くなる可能性もありそうです。
キッチン韮生の里で家族3人で食事をしてみた
実際にキッチン韮生の里で家族3人(大人2人、子供1人)でお昼ご飯を食べてきました!
頼んだメニューは下記になります。
- カツ丼(800円)
- 韮生米弁当定食(950円)
- お子さまうどん(500円)
カツ丼とお子様うどん


韮生米弁当定食


写真には載って無いですがお子様うどんにはアンパンマンのジュースもついてきました。
味はどれも美味しく、個人的にはしいたけ丼も食べてみたかったところ。
小さいお子さんをお連れの場合、うどんを切るためのはさみも持参したほうが良いかもしれません。
キッチン韮生の里はアンパンマンミュージアムから徒歩1分!


キッチン韮生の里からアンパンマンミュージアムまでは徒歩1分程です。
芝生の公園を歩いて正面に見えるアンパンマンミュージアムに向かいます。
途中遊具がある公園もあるのでこちらでも子供と遊ぶことができます(アンパンマンの遊具もあって子供は大喜び!)


アンパンマンミュージアムは一度チケットを購入すれば当日中は再入場可能なので、
朝からアンパンマンミュージアムに入って一通り遊んでからキッチン韮生の里でランチを食べることも可能です。
当日中にかぎり17時まで何度でも再入館いただけます。再入館の際にはチケットの提示が必要です。
詩とメルヘン絵本館にご入館の際にもチケットを確認しております。なくさないようにお持ちください。やなせたかし記念館HPより引用
お昼ご飯を食べた後は再度アンパンマンミュージアムにいくも良し、外の公園で遊ぶも良しです。
1日遊んでいられる素敵なスポットだなと思いました。
是非当記事を参考にキッチン韮生の里、高知アンパンマンミュージアム(やなせたかし記念館)に遊びに行ってみてくださいね!