資産形成– category –
-
単身赴任で気付いたミニマリズムのメリット|持ち物・生活術・ストレス対策まで徹底解説
こんにちはOKUMAです。 最近転勤を伴う引越しのため、一時的ではありますが単身赴任をしています。 「単身赴任での生活って、何を持っていけばいいの?」「部屋が散らか... -
引越しで家賃が高くなったら資産形成はどうなる?我が家の収支変化をシミュレーション
こんにちはOKUMAです。 転勤、特に引越しを伴う転勤は、何かと出費がかさみますよね。 中でも家賃アップは、家計に大きな影響を与える要因の一つです。 直近我が家も引... -
【2025年7月時点】30代パパリーマンの資産公開|総資産1,200万円突破
こんにちはOKUMAです。 毎月月末に資産形成の進捗をまとめていますが、今回は2025年7月末時点の資産額を公開していきたいと思います。 資産公開を行う目的は主に下記で... -
妻に高級時計をプレゼントするべきか?迷った私が決断できた理由
「結婚記念日や誕生日に、妻へ高級時計をプレゼントしてあげたい」 でもいざとなると、値段の高さや本当に喜んでもらえるのか不安で、なかなか踏み切れない――そんな気持... -
【家計簿】2025年2月末時点資産推移・ポートフォリオ | 30代会社員
こんにちはOKUMAです。 今年もあっという間に1/4が終わろうとしていますね(早い。。) 4月は歓送迎会シーズン。タフな日々になりますが、体調管理を気をつけて健康第一... -
【家計と資産形成】共働きで子供を育てながら新NISAで毎月20万の積み立ては可能なのか?
こんにちはOKUMA(@OKUMABLOG)です! 2024年から新NISAが始まり非課税で投資に取り組める金額も増えました。年間の金額は積み立て投資枠と成長投資枠を合わせて年間360... -
30代を迎えてまだ「FIRE」はしたいとは思わない | 会社員であるメリット
こんにちはOKUMA(@OKUMABLOG)です。 直近は少し勢いが弱まった(気がする?)FIREという生き方。 FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字をとった... -
【価値観】「お金持ち」ではなく「時間持ち」になりたいと感じたお話 | 年金と暮らし(YouTube)
こんにちはOKUMA(@OKUMABLOG)です。 最近、会社へ通勤する際運動不足を解消するために徒歩通勤をしているのですが、お供にYouTubeでお金の勉強になるものを聞いていま...
12