こんにちはOKUMAです。
会社員でスーツを普段から着るので、スーツの保管に使えるスーツカバーは常日頃から必要です。

ふとした瞬間にスーツカバーが足りない!ってなることありませんか?



夏場とか職場のロッカーにジャケットを置いておきたい時とか裸で保管だとホコリとか気になるし、カバーがあると重宝するね!
そこで今回は100円均一の「ダイソー」で購入できるスーツカバーをまとめてみました。
下記のような方は是非当記事を参考にして頂き、最寄りのダイソーへ商品を探しに行ってみてくださいね。
- 緊急でスーツカバーが必要になった方
- スーツ(ジャケット)カバーをまとめ買いしたい方
- 衣替えで衣類保管に困っている方
100円均一関連の記事は他にもありますので、合わせて覗いてみてください!




DAISO(ダイソー)で購入できるスーツカバーの種類
DAISO(ダイソー)で購入可能なスーツカバーの種類を現地レビューします。
実際に探してみると結構種類があってどれを購入しようか少々悩みました。



スーツケースってそんなに種類あるんだね!さすがダイソー!
筆者最寄りのダイソーで商品を探した際のラインナップなので、全商品を網羅出来ていない可能性があるのでご注意ください!
スーツカバー(前合わせタイプ):縦約90㎝×横約65センチ・2枚入り
写真の左


前あわせのタイプで色は黄色。
この色は好みが分かれそうですね。ネームポケットがついているので中身が何か書いたメモを入れることも可能。
取り出しも簡単で一番シンプルなタイプですね。
少し大きめスーツ収納袋:縦約100㎝×横約65センチ・1枚入り
写真の右


続いて大きめサイズのスーツが保管できるタイプです。
ファスナー付きでしっかり保管出来、透明窓がついているので中身の確認が外から可能になっています。
カラーの方は先ほどのモノと同じで黄色。
活性炭入りスーツカバー:縦約90㎝×横約60センチ・1枚入り


抗菌・防臭効果が期待できる「活性炭」入りのスーツカバーです。
保管しているスーツが外から確認できる透明タイプになっていて便利です。
臭いが気になる方は重宝する商品ですね。
衣類カバー(スーツ・ジャケット用):縦約90㎝×横約60センチ・3枚入り


続いて衣類カバー(スーツ・ジャケット用)3枚入りです。
上から被せるタイプでチャックはついていません。
3枚入りなのでこの商品だけでスーツ、ジャケット3着を保管可能。圧倒的コスパ。
こちらも前面が透明タイプになっていて外から保管しているスーツが確認可能。
スーツカバー(ファスナー付)格子柄:縦約90㎝×横約60センチ・1枚入り


最後に格子柄のファスナー付きタイプです。
大口ファスナーで出し入れラクラク!カラーは黒と青色の2色展開。
こちらも中身が外から確認できる透明窓がついています。



筆者はこちらのタイプ(黒色)を購入!後ほどスーツを入れた様子を紹介します!
DAISO(ダイソー)でスーツ以外の衣類カバーもある
スーツカバーを探しにいきましたが、同じコーナーにそれ以外の衣類を保管するカバーもあったので紹介します。
このラインナップの豊富さ、痒いところに手が届く感じ、さすがダイソーって感じですね(2回目)
クローゼット収納を考える際にダイソー商品大活躍です。
ロングコート用収納袋


冬物でクローゼットでの保管期間が比較的長いコート。その中でも丈が長いロングコート用の商品です。
スッポリ入ってファスナー付きで出し入れが簡単なのもありがたいですね。
ロングコートって高価なものが多いのでカバー付けて保管したいですよね。
ワンピース用収納袋


続いてワンピース用の収納袋です。
筆者はメンズですが女性陣は夏物、冬物いずれのワンピースも保管する必要があるので出番が多そうですね。
サイドファスナー付きでこちらも出し入れ簡単!機能面も妥協していない感じがさすがダイソー(もういい)
DAISO(ダイソー)で購入したスーツカバー使用した様子


筆者が今回購入したのは「スーツカバー(ファスナー付)格子柄:縦約90㎝×横約60センチ・1枚入り」。
一番シンプルなカラーに感じたので購入しました。
実際にスーツを入れて吊るしらこんな感じ


透明窓があるので中身が外から確認できる


低価格でこの機能面であれば申し分ないですね。
家での保管に重宝しそうです。
今回は1枚入りの商品を購入しましたが、個人的にファスナー付きのタイプが良いので次回購入する際もファスナー付きから選びそうです。
筆者はスーツ、ジャケットを何着も持っている訳ではないので大容量(2-3枚入り)の商品を購入する必要はなし。
是非、当記事を参考にして頂き、気になられた方はお近くのダイソーに行ってみてくださいね。
コメント