こんにちはOKUMAです。
毎月月末に資産形成の進捗をまとめていますが、今回は2025年7月末時点の資産額を公開していきたいと思います。
資産公開を行う目的は主に下記です。
- 資産形成から逃げない
- 無駄使いが無いかの定点観測
- 妻との家計会議用に整理→どうせなら公開
- 同じ子育て世帯の会社員世帯の1つ参考になれれば嬉しい
当記事の内容はYouTubeで動画としても公開しています。
動画で視聴したい場合はこちらから!
我が家のプロフィール

地方国立大出身で極々普通の会社員です。
現状、我が家はお財布は別です。

支出の項目毎に役割分担してします。
この分担項目も環境の変化に沿って臨機応変に変えていきたいと思っています。
理想はお互いのお金の流れをお互いが完全に理解する(全部共有する)だと思いますが、窮屈に感じてしまう部分もあるかと思うので現状は定期的に家計会議を妻と行いそこで現状を共有する形にしています。
2025年7月時点の資産額は?

2025年7月末時点の資産額は約1,230万円でした。
内訳は上記。
現金が大幅に減少していますが、妻へのプレゼント購入代の引き落としが今月計上されたためですね。

現金の下がり幅がこの金額で収まっているのは一部の株式を売却したためです。
米国の個別株で元々売却予定だった銘柄があり、このタイミングで売却を行いました。
やはり現金のポジションは自分の心地良い水準でキープしたい。
資産推移のグラフ

続いて資産推移ですが、1年前と比較すると300万円程増えています。
かなり順調に推移していますが、特別なことはしておらず、淡々と毎月株、投資信託を買い進めただけです。
市場が好調なだけでここまで増えていることもあるので、自分が入金できるお金を増やすことだけに今後もフォーカスしていきたい所存です。
また、これまでは地方の家賃激安エリアに住んでいたこともあり家計に大幅な黒字を作れていましたが、足元引越しを伴う異動が発生したため、今後はここまでのペースでは積み上げられないと予測しております。
この辺りまた別途家計収支の変化と今後の戦略をまとめてみたいと思います。
今月の収支

今月は本業のインセンティブが発生し、収入が高い月でした。
変動費の内訳を精査したところ交際費が今月が一番大きかったので、無駄が無いかの確認をしました。
今後の目標

将来に備えた資産形成も行なっていきますが、足元の生活も噛み締めて生きていきたいです。
40歳になるまでに資産額3,000万(妻資産除く)が中期的な目標です。
資産形成の戦略・スタンス

本業でのキャリアアップをまず第一に置いて入金力アップを図っていきたいです。
その次に家計の適正化、共働きの継続努力、副業の種まきが続きます。
妻に働いてもらうには子育てに置いて自分も積極的にやれることをやる意識が重要です。
この辺りまだまだ意識が低いので気を引き締めていきたいところです。

もう少しざっくりした意識で申し上げると、
収入も節約も「中の上」
これを念頭に置いています。
バグのような収入や節約は足元の生活でリスクを取る必要が出てくると考えており、
今の自分が取れるリスクの範疇でそれぞれ工夫していきたいと思っています。
今月の気付き

名著「JUST KEEP BUYING」を読了しました。
投資方針に置いて以下に自分ができる範疇でお金を市場に晒せるか。が重要であること
時間を味方につけることが重要である点など、今まで実践してきたことが整理された状態でインプットできて読んでよかったです。

先述した通り、引越しを行いました。
これに伴い我が家の家賃は大幅アップ見込みです。。
この固定費増とどう向き合うのか、先々の資産形成にどれほどインパクトがあるのか別途まとめてみたいと思います。
今月の資産報告記事はこの辺で!