こんにちはOKUMAです。
私は一人娘のパパであり、ごくごく普通のサラリーマンです。
最近下記の記事でもまとめていますが朝の時間を有効活用しようと「早起き」と「朝活」を行なっています。
早起き苦手な私が早起き習慣化に向けて行なっていること

今回から自分の記録の意味も込めて朝活の進捗具合を共有する記事を書いていければと思います!
- 早起きチャレンジしたいけど一緒に挑戦する人の様子を見たい
- 朝活で何をすべきなのかまだ定まっていない人
- 朝活仲間が欲しい
こんな人に届けば良いなと考えています!
前提として私もまだまだ大した習慣は身についていないですが、成長過程も含めてお送りできればと思います。
OKUMA一緒に朝活やったりましょう!!
早起きをしようと思ったキッカケは?
朝活をやろう!と思ったキッカケはいくつかあるんですが、最終的な決め手は下記記事で紹介した著書『朝イチの「のひとり時間」が人生を変える』を読んだことが決め手でした。


早起きをスタートしてから起床時間を記録し始めた


早起きの習慣化にチャレンジするにあたり行なったことの1つに「5年日記」があるのですが、ここに毎朝起きた時間を記録するようにしています。
これによると私が早起きチャレンジを始めたのは「2024年2月27日」。
ここから少しずつ起きる時間を早めていきました。今思うと季節が冬から春になるタイミングで気温、日が昇る時間も早くなり起きやすくなってきたということもあると思います。
起床時間の推移
日記に記した起床時間を紹介します。
起きた時間瞬間にスマホのカメラで動画を撮影しその撮影時間を起床時間として記録しています(原始的)
| 日付 | 起床時間 |
|---|---|
| 2/27(火) | 6:50 |
| 2/28(水) | 6:50 |
| 2/29(木) | 6:53 |
| 3/1(金) | 6:20 |
| 3/2(土) | 7:50 |
| 3/3(日) | 8:30 |
| 3/4(月) | 6:45 |
| 3/5(火) | 6:30 |
| 3/6(水) | 6:00 |
| 3/7(木) | 6:30 |
| 3/8(金) | 6:27 |
| 3/9(土) | 8:00 |
| 3/10(日) | 8:30 |
| 3/11(月) | 6:15 |
| 3/12(火) | 6:10 |
| 3/13(水) | 6:12 |
| 3/14(木) | 6:00 |
| 3/15(金) | 5:50 |
| 3/16(土) | 8:55 |
| 3/17(日) | 8:30 |
| 3/18(月) | 6:15 |
| 3/19(火) | 6:26 |
| 3/20(水)祝日 | 8:00 |
| 3/21(木) | 6:04 |
| 3/22(金) | 6:42 |
| 3/23(土) | 8:00 |
| 3/24(日) | 7:50 |
| 3/25(月) | 6:01 |
| 3/26(火) | 6:10 |
| 3/27(水) | 6:14 |
| 3/28(木) | 6:06 |
| 3/29(金) | 6:58 |
| 3/30(土) | 8:00 |
| 3/31(日) | 8:00 |
| 4/1(月) | 5:40 |
| 4/2(火) | 6:15 |
| 4/3(水) | 6:05 |
| 4/4(木) | 6:13 |
| 4/5(金) | 6:21 |
| 4/6(土) | 7:40 |
| 4/7(日) | 7:45 |
| 4/8(月) | 5:55 |
| 4/9(火) | 6:09 |
| 4/10(水) | 6:20 |
| 4/11(木) | 6;21 |
| 4/12(金) | 6:30 |
| 4/13(土) | 8:00 |
| 4/14(日) | 7:30 |
| 4/15(月) | 5:49 |
| 4/16(火) | 5:57 |
| 4/17(水) | 6:00 |
平日6時起き、仕事が休みの日は8時まで寝てしまう日も多いです。
6時起きをデフォルトにするをまずはやっていきます。
朝活で直近やっていること
朝活でやっていることは下記。
- ブログ更新
- 読書
- 思考整理(メモ)
- 5年日記を書く
- 有酸素運動(片道40分を徒歩通勤)
- 動画編集の勉強(Vlog記録をYouTubeに)
最近気温が上がってきて徒歩通勤をすると汗が気持ち悪いので着替えを用意するか、いっそ近所のジムを契約してジムに行く時間に充てるか思案中です。
まとめ
まだまだ習慣化できた!とは言えませんが継続することを第一に!試行錯誤していきます。
その様子をブログでも発信できればと思っていますので、ぜひ覗いてやってくださいませ。
ここまでお読み頂きありがとうございました!












