毎月、月末のこの時期にあるのが「給料日」
今回は給料日に具体的にどのような「行動」をすれば着実に貯金を行えるのか
具体的な方法を皆さんに提案させて頂こうと思います!

- 貯金する本当のメリットがわかる
- 「まずは100万円貯金」に向けた具体的な手順がわかる
なぜ貯金をする必要があるのか

今日は給料日!欲しかった洋服にコンパ!散財でストレス発散しよう!
まず大前提としてこのような考え方を私は否定しません。
私自身もとあるきっかけ(後ほどお話します)から貯金をするようになっただけで
それまでは貯金せずただ何となく過ごしていました。
しかし、貯金をし始め幾つかの圧倒的なメリットに気が付いたのです!
- 貯金→自己投資→副業→貯金…の最強サイクルが構築できる
- 最悪「会社辞めてもしばらく大丈夫」の精神で楽に働ける
お金が全てでは決してありませんが、必要最低限の貯金は自己投資への投下や
自分自身の心のゆとりにまで繋がるのです!
みんながどれくらい貯金しているのか知ろう!
年代別の平均貯蓄額20代で「106万円」30代で「359万円」とのこと・・・!
(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和元年)」)
※単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
上記は条件がまちまちですがとりあえず20代で106万円を貯めることを
1つのベンチマークに今回はしようと思います。
ちなみに・・・

OKUMAの貯金に目覚めたきっかけは「彼女」のとある一言でした。。
ふとしたきっかけで彼女さんと「貯金」の話題になり貯金額を暴露したところ・・・
「え?嘘でしょ?もっとあるよね?」
この一言で火がつき、貯金を行うようになりました。
今ではこのきっかけは有難かったと感じますが、当時はかなりムカムカしていた
ことを覚えています。きっかけは何でもいいです。この記事があなたの一つの
「きっかけ」になれば幸いです!
やることは「給料仕分け」「先取り貯金」のみ!
それでは具体的にどのような方法で貯金を行なっていくべきか
説明します!具体的には「給料の仕分け」と「先取り貯金」を実施すれば
絶対に貯金が上手くいきます!ズボラな私で出来たのだから誰でも出来ます!
給料仕分けの方法
まずは給料を必要な項目ごとに仕分けします。
仕分けを行うことで本当に必要な用途ごとに予算が組まれます。
項目は個人ごとにまちまちかと思いますが一例として私の場合はこんな感じです。

そして初回だけでも実際に引き落として「自分の手で仕分ける」のもオススメです!
貯金している実感が湧きますし、給料の有り難みも感じられます!


仕分け完了!!!!!仕分けで残った収支の分が貯金分や!(この月は遠距離彼女との旅行と先輩の結婚式が重なったから少なめや・・・
先取り貯金の方法
仕分けが完了したら「先取り貯金」の実施です。
これは本当にシンプルで、給料日に仕分けを行なって以降、手元に残す分を
振り込んだら最後、銀行からお金を「絶対に引き落とさない」ことを
徹底するだけ!

最後は根性論ですが(笑)
「使いたいものに使った後に残ったお金を貯金する」のではなく、
「先にいくら貯金するか決める→振り込む」が最強です!
「1ヶ月〇〇円生活」みたいなサバイバル感覚で楽しんで貯金出来ます。
貯金がゴールでは無い
冒頭でも述べましたが、あくまで「貯金=ゴール」ではありません。
むしろ貯金がスタートラインだと私は考えています。
50万円貯めれば「プログラミングスクール」に通えるし
極論、2億円貯めれば「働かない生活」が手に入るかもしれません。
あなたの目的に沿った貯金で最高の人生を始めましょう!!
コメント