MENU

【専門商社】入社1年目を振り返る。感じたこと、やったこと | 新卒1年目の流れを解説!

こんにちはOKUMA(@OKUMABLOG)です。

くまさん

「専門商社」に入社して1年目で取り組むこと、スケジュール感も含めて知りたいです。

今回はこんな方向けの記事となります。

タイトルの通りですが、今回は専門商社に入社して1年目で取り組んだこと、感じたことをざっくばらんに時系列に沿ってご紹介したいと思います。

専門商社への就職、転職を検討している方に少しでも役立てば幸いです!

この記事の内容
  •  専門商社に入社した1年目で「やったこと」、「感じたこと」
  •  専門商社1年目のスケジュールの1例がわかる
OKUMA

本題に入る前に私自身の簡単なプロフィールをご紹介!

当記事の信ぴょう性
  • 筆者は専門商社で働くアラサー
  • 大学は理系
  • 営業職

その他、詳しいプロフィールはこちらから

あくまで個人の所感も含んだ内容であることをご理解ください!

クリック出来るもくじ

当記事のターゲットとなる専門商社(就職偏差値を参考に)

専門商社と一言に言っても、その数は無数にあります。

総合商社といえばいわゆる7大商社と言われる有名どころなので、就活生や社会人の方の多くが想像しやすいと思います。

「そもそも商社ってどんな会社なの?」って方は下記の記事で説明していますので良かったら覗いてみて下さい。

一方で、専門商社となると知名度も下がり会社の数もたくさん存在しますので当記事であげる「専門商社」にはある程度の括りを設けようと思います。

下記の一覧表をご覧ください。

[70] メタルワン

[69] 伊藤忠丸紅鉄鋼

[68] 長瀬産業 岩谷産業

[67] JFE商事 阪和興業

[66] 日立ハイテク

[65] 住金物産 稲畑産業 岡谷鋼機

[64] 日本紙パルプ商事 豊島

[63] 日鐵商事 西華産業 蝶理 兼松 NI帝人商事 ホンダトレーディング CMJ

[62] 日本エアロスペース エルエヌジージャパン 瀧定 ヤギ

[61] 第一実業 椿本興業 明和産業 神鋼商事 都築電機 守谷商会

[60] ユアサ商事 国分 三谷商事 CBC 極東貿易 マクニカ トーメンデバイス 東京エレクトロンデバイス

[59]メディパルHD 因幡電機産業 全日空商事 UKCHD

[58] 東京貿易 エレマテック 日本出版販売 加賀電子 リョーサン 三愛石油 サンリオ

[57] スズケン 興和 富士通エレクトロニクス トーメンエレクトロニクス

[56] メディセオ 日本アクセス 日商エレクトロニクス 東陽テクニカ 三信電気 原田産業 新光商事 ナイス

[55]トラスコ中山 日通商事 エムシーエネルギー 立花エレテック カナデン スターゼン ダイワボウ情報システム 東京産業

[54] JALUX 極洋 佐鳥電機 花王カスタマー エムシーファッション 川重商事 エムシートレーディング エムシーカーボン 黒田電気 菱電商事

[53] 内田洋行 高千穂交易 山善 モリリン エムシーファーティコム

[52] スミテックスインターナショナル 電機資材 ヨネイ

[51] 丸文 バイテック ソーダニッカ 東方物産 伯東 リテールシステムサービス エムエスケー農業機械 MC山三ポリマーズ 中央化成 三陽商会 菱光産業 アートコーヒー 日伝 トーハン

専門商社の就職偏差値ランキング

こちらは様々な就活サイトや掲示板で見かける一覧表ですが、専門商社と言われる会社を「偏差値」という括りで分けたものです。

個人的に、この「就職偏差値」はメインで取り扱う商材も個社ごとに違いますし、実際に働く社員の満足度を測る指標になるものでもないと思っています。しかし、この偏差値の数字が高いほど「会社の規模が大きい」、「事業規模が大きい」、「待遇が良い」と言った傾向はある程度担保されているなぁと感じる側面もあります。

なので、今回は上記の一覧表の【偏差値60以上】の会社をターゲットとして語って行きたいと思います。

1年間を四半期ごとに区切ってそれぞれ説明していきます!

入社、新人研修を経て配属へ【4〜6月】

大学を卒業して、いざ社会人へ!初出社の日は「入社式」が行われます。

OKUMA

いよいよ、社会人!頑張るぞ!

こう息巻いて、入社式に臨んだ覚えがあります。「社会人」という3文字が重くのし掛かり憂鬱な気持ちと、これからの社会人生活にワクワクする気持ちが入り混じって肩に力が入ってしまい、ただでさえ着慣れないスーツがより一層窮屈に感じたことも覚えております。笑

新卒で入社される皆さんの中にも私と同じで真面目な方(?)は同じような気持ちをお持ちではないでしょうか。

また、今は大学生で近い将来に内定先の企業に入社することが決まっている方も同様に入社に対して一抹の不安を感じておられる方もいらっしゃるかと思います。

しかし、ご安心ください!

入社後には「新人研修」という名の大学生活→社会人への移行期間ぬるま湯期間)が用意されております!

配属までの約1ヶ月間、同期で研修終わりに毎日飲みに出かけて仲を深める日々です。

今思えばこの期間で同期と仲を深めることができたのは、配属後の会社員生活において役立ったと感じています。

仕事中に多部署にヒアリングしたい時に同期に担当者が誰か確認できたり出来ますし!

ちなみに新人研修ではこんなことをやります

  • 社会人としてのマナー
  • 会社の歴史や役割、方向性について
  • グループワーク(社外外注によるカリキュラム)
  • 英語研修(英語でプレゼン)

研修を終えていよいよ配属発表です!この日を持って同期は全国各地に散らばることになります。

ちなみに弊社はこんな感じでした

配属発表は金曜日で、研修が行われた東京以外に配属となった同期を送り出す送別会が行われました。お酒が進むにつれて泣き出す同期も…(苦笑)。地方配属となった同期は翌日土曜日に荷造りを済ませ全国各地に散らばりました。(超タイトスケジュールです。笑)

OKUMA

研修を終えていよいよ配属!社会人生活の本スタートが切られます!

っとその前に6月はボーナス月です。私の会社では給料1ヶ月分が新人にも与えられました!(まだ戦力にもなっていないのに申し訳ない気持ちでいっぱいでした…。)

会社によって与えられる金額は違ってくると思いますが、頂いたなら感謝の気持ちを示すことがお勧めです。「これから頑張ります!」の意も兼ねてお菓子を部署の方々に配りました。

配属直後は事務処理から!社会人生活スタート【7〜9月】

配属された直後は社内で事務処理を一般職(事務職)の女性に教わります。

基本的な事務処理を知っておかないと将来的に女性と対等に会話できず、的確な指示も出来なくなる為、超真剣に取り組むことをお勧めします。

また、OJT(On the Job Training)の指導員の先輩社員も1年目は付いてくれることが多いので、つく場合は少しでも早く飲みにつれて行ってもらいましょう!(職場で聞きにくいことも聞けて親睦が深まります。)

8月はお盆休みがあり、配属後初めての大型連休です。久しぶりの帰省で両親と食事に出かけてみると社会人生活の身の上話で盛り上がります!笑

そしてお盆休みが終わり、9月も祝日が多く、時間はあっという間に過ぎていきます。(個人的に8〜9月は1年間で一番時間が経過するのが早いと感じます。苦笑)

9月が終わる=年度でいうところの「上期」の終わり。折り返し地点です!

先輩社員と同行営業、初めての忘年会シーズン【10〜12月】

10月、背広とネクタイを身にまとう季節。下期(後半戦)のスタートです!

事務処理の業務の理解もある程度深まり、この頃から先輩社員の同行という形で客先への訪問の機会が多くなってきます。

担当先のエリア、顧客は配属直後に割りあてられますが、「独り立ち」という意味では、先述したOJT期間が終了してからになります!

それまでは先輩社員の補助員的な立ち位置で業務に携わることが多いです。

同行訪問をする先は将来的に自分が1人で担当する(先輩社員から引き継ぐ)可能性が大きいことを念頭に置いて日々の業務に取り組むことをお勧めします!

社外での業務の割合が増え始め、世は年末です。忘年会シーズンです。

社内の忘年会と社外の忘年会、共に商社マンたるもの避けては通れないイベントです。笑

そしてその段取りを組むのは新人の役目です。というか個人的に率先してやるべきと思います!

いきなり社外での忘年会の幹事を務めるのは難しいと感じる方も多いと思いますので、出来れば社内の会の幹事で練習しておきましょう!

忘年会シーズンに社外向けの忘年会の幹事を上手く務められるよう、予め社内の幹事業で練習しておこう!

正月を終え年度末、決算期で忙殺される(1〜3月)

忘年会シーズンを終えて、年越し、年末年始で身体を休めていざ新年の業務のスタートです!

年末年始にチャージしたエネルギーですが、年明けの「新年会シーズン」でその大半を持って行かれます。笑

くま男

年末に忘年会したばっかりなのに・・・。

OKUMA

商社という業界は古い体質が残っているのでこういう所は先進的ではないのよね・・・。

「古い体質」という意味では「ゴルフ」も挙げられると思いますが、ゴルフに関する感想記事も纏めてますので宜しかったら合わせてどうぞ!

本題に戻りますが新年会シーズンを抜けた2月頃からは来年度の計画を立てる時期に入ります。確度の高い数字を掲げる必要があるので重要な作業の連続になります。

1年目は自分の担当先を持てても少数なので、できる限り先輩方がどのように計画を立てているのか首を突っ込んで(作業を手伝いながら)行きましょう!来年以降の自分のためになります。

3月に入ると異動の季節です。1年で1番社内で部署異動が起こる時期ですので、年度末の「お疲れ様会」も兼ねた送別会が開かれる可能性が大です。

この1年間で培った「幹事力」を活かす、絶好の機会なので積極的に取り組むのが吉です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はとある会社員(専門商社)の1年目の様子をお届けしました。

1年目は仕事のやり方、人付き合い等、様々な面で苦労することが多いですが、社内では目立つべきだと思います(良い目立ち方という意味で)。

なので、会食等の幹事業や日々の業務の雑務等。自分が出来ることをまずは「アウトプット」することを心がけると良いと思います!

「活躍したい!結果を出したい!」っという気持ちが先走ると、「偉そう、生意気」みたいな悪評が付きまとい、悪仕事をする上で悪い方向に目立つことになるので注意が必要です。謙虚に全力で取り組んでいれば周りも評価してくれます!

当記事を読んでくださった皆さんが最高のスタートダッシュを切れることを祈っております!

OKUMA
この記事を書いた人
新卒で入社した商社(鉄鋼)を3年で退社し現在はITメガベンチャーで勤務するアラサー。転職を機に地方に移住。趣味は筋トレ、読書、サウナ巡り。TOEIC860/日商簿記3級取得済み。中小企業診断士の勉強中。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリック出来るもくじ
閉じる